『 中国の瓦 』 |
|
---|---|
瓦がいつ頃発明されたか現在も解明されていませんが、中国の陳西省西安の
宮殿遺跡の発掘調査でおよそ2800年前の世界最古と言われる薄手の平瓦が 出土しています。 |
|
漢時代:約1900年前 |
西晋時代:約1700年前 |
東周の後記(紀元前5〜3世紀)になると、先端に半円形の蓋(半瓦当)がついた瓦が現れ、泰(紀元前3世紀)以降になると、
|
|
明朝時代:約600年前 「鬼龍子」
|
清朝時代:約400年前 「紫禁城瓦」
|
『 朝鮮の瓦 』 |
|
---|---|
中国の前漢の武帝は領土の拡大をはかり、朝鮮半島を押さえます。
朝鮮に中国の瓦が伝播するのはこの時からです。 |
|
統一新羅時代:約1200年前
|
統一新羅時代:約1200年前
|
統一新羅時代:約1300年前
|
高句麗時代:約1400年前
|
『 日本の瓦 』 |
|
---|---|
日本書記によると西暦538年、古代の朝鮮半島南西部にあった国「百済」から
仏教と共に伝わったとされており、奈良県の飛鳥寺の創建で初めて瓦を使用 されたと言われています。 |
|
平安時代:約900年前 「瓦経」
|
奈良時代:約1300年前 「複弁蓮華文軒丸瓦」
|
鎌倉時代:約800年前 「桶巻き作り」
|
安土桃山時代:約400年前 「方広寺瓦」
|
本館には古代中国から昭和に至るまでの貴重な瓦を多数展示しております。
瓦の歴史に触れ、日本文化として花開いた瓦の数々をぜひご覧ください。 |
|
大きな地図で見る |